2022年10月

雑記
細谷豊明という名前に聞き覚えはありますか? - ネット時代における実名公開のリスクを考える

細谷豊明という名前に聞き覚えはありますか? もし、あるなら、あなたは私の知り合いか、もう一人の細谷豊明さんの知り合いか、のどちらかである可能性が極めて濃厚だ。 その話をする前に、まずは「細谷」という姓について、私の周辺の […]

続きを読む
失敗しない新規就農への道
失敗しない新規就農への道|小田原編(5)

覚悟と忍耐(1) 小田原の東側。市街地から20分ほど車を走らせたところに下曽我地区はある。かつて下曽我村と呼ばれたこの地区は1954年(昭和29年)に小田原市に編入した。 戦後、みかんの生産で栄えた地域で、現在の御殿場線 […]

続きを読む
失敗しない新規就農への道
失敗しない新規就農への道|小田原編(4)

野菜か、果樹か(3) それまで興味深そうに私の説明を聞き入っていたT君は、話が一段落すると、真剣な面持ちで何やら考え込むしぐさを見せた。   「もう少し、畑の奥の方に行ってみようか」 私はT君をそういって誘導し […]

続きを読む
失敗しない新規就農への道
失敗しない新規就農への道|小田原編(3)

■前回までのあらすじ 久しぶりに帰った東京で私は中学時代からの友人Kと再会した。Kは私に、自分の後輩であり、農業を始めたいと考えているT君の相談に乗ってもらいたいと言う。快諾した私の元に数日後、T君がやってきた。私のキウ […]

続きを読む
通信局からのお知らせ
北条太郎|小田原の里芋 ★生産者を大募集!

小田原市鬼柳地区で栽培が本格的に開始される小田原の里芋|北条太郎の生産者を大募集いたします。 ★今回の募集の方々は<2024年3月>の作付けからとなります。 現在、小田原市にお住まいの農業者の方、小田原市内で農業研修をさ […]

続きを読む
失敗しない新規就農への道
失敗しない新規就農への道|小田原編(2)

野菜か、果樹か。(1) T君から私の携帯に連絡があったのは、友人Kとの食事から3日後のことだった。 キウイ農家にとって最も重要な仕事の一つである「授粉」作業がようやく一段落した5月の終わり、T君は私の農園を見学するために […]

続きを読む
雑記
飲み友達のスーさん

その人の名前は鈴木さんという。 2年前、農業修行をするために僕は見ず知らずの小田原にやってきた。小田原といっても、住み始めたところは市街から遠く離れた農村のような場所で、車がなければ日々の食料すら買いに行くことのできない […]

続きを読む
雑記
"コロナで変わってしまったこと"といえば。

20年以上住んだ東京を離れて、小田原に移住したのは2019年10月のこと。まったくの異業種である「農業」の世界に飛び込んだ。 覚悟はしていたが、その過酷さは想像をはるかにこえていた。体が慣れるまでの数か月は毎日17時に帰 […]

続きを読む
小田原~農食散歩
小田原~農食散歩(1)

「これは、さくらんぼですか!?」の巻(前編) 小田原で極上のサクランボに出会った。 ……いや、違う!これはトマトだ! ‘赤ちゃんのほっぺ’と称されるこの「プチぷよ」という品種は、その通称通り、とてつもなく柔らかい果皮が特 […]

続きを読む